脳と発達
日本小児神経学会の機関誌で,日本を大豊する小児神経専門誌.
2016年 Vol.48 No.3 2016-04-26

定価:本体1,500円+税
= 巻頭言 =
2011. 3. 11 あれから5年,そしてこれから
福與なおみ
= 小児神経科医が知っておくべき遺伝学的検査シリーズ =
無熱性けいれんを頻発した6カ月女児例(Part‒2)
山本俊至
= インタビュー・女性委員長に聞く =
キャリアと人生を楽しむ
福田冬季子,吉永治美,(司会)三山佐保子,(聞き手)衞藤 薫,竹下絵里
= 総説 =
小児神経科医が知っておくべき臨床研究のデザインとデータ処理
川村 孝
= 特集・第57回日本小児神経学会学術集会 =
(2015年5月28日~5月30日,大阪)
<シンポジウム5:オートファジーと小児神経疾患>
序論
青天目信,水島 昇
WDR45遺伝子変異によるオートファジー関連神経変性症SENDA/BPAN
村松一洋
Vici症候群,mucolipidosis type IV,難治てんかんとオートファジー
林 雅晴
蛋白質分解システムの強化による球脊髄性筋萎縮症の病態の改善
足立弘明
= 原著論文 =
漸減をせずに低用量ACTH療法を終了したWest症候群の検討―治療効果を中心に―
児玉一男,小俣 卓,新井ひでえ,田邉雄三
= 症例報告 =
血漿交換療法を行った抗myelin oligodendrocyte glycoprotein(MOG)抗体陽性 neuromyelitis optica spectrum disorderの1例
大城あずさ,仲村貞郎,玉城邦人,藤原一男
ALX4遺伝子変異によってenlarged parietal foraminaと鎌静脈洞遺残を認めた親子例
森田元章,難波栄二,足立香織,大野耕策
WDR45に変異を認めたbeta-propeller protein-associated neurodegeneration (BPAN)の1女性例:小児期の臨床症状と早期診断についての考察
森貞直哉,常石秀市,田口和裕,八木隆三郎,西山将広,豊嶋大作,中川 卓,竹島泰弘,高田 哲,飯島一誠
頭部MRI arterial spin labeling(ASL)画像で脳血流分布の異常を認めた有熱時けいれん重積の3例
平野恵子,福田冬季子
= 地方会 =
第19回日本小児神経学会甲信越地方会(2015.11.14~15)
第80回日本小児神経学会九州地方会(2016.1.10)
= ニュース =
専門医ニュース/共同研究支援ニュース/人事往来/内外の学術集会/平成27年度小児医学研究振興財団優秀論文アワード/国立精神・神経医療研究センター小児神経セミナー
一般社団法人日本小児神経学会第9回会員総会のご案内
「脳と発達」誌 投稿規定改訂について
第46回小児神経学セミナーのご案内
日本小児神経学会 名簿記載事項変更・退会届
= 議事録 =
理事会/脳と発達編集委員会
編集後記
2019年 Vol.51 | |
---|---|
No.1![]() | |
2018年 Vol.50 | |
No.6 | |
No.5 | |
No.4 | |
No.3 | |
No.2 | |
No.1 | |
2017年 Vol.49 | |
No.6 | |
No.5 | |
No.4 | |
No.3 | |
No.2 | |
No.1 | |
2016年 Vol.48 | |
No.6 | |
No.5 | |
No.4 | |
No.3 | |
No.2 | |
No.1 | |
2015年 Vol.47 | |
No.5 |