脳と発達
日本小児神経学会の機関誌で,日本を大豊する小児神経専門誌.
2019年 Vol.51 No.3 2019-04-25

定価:1,650円(本体価格1,500円+税)
= 巻頭言 =
ハルコガネとはやぶさ 酒井康成
= 小児神経施設紹介 =
科学的思考を持ち患者・家族に寄り添える小児神経科医の育成 鳥取大学医学部脳神経小児科
= リレーエッセイ =
すべては必然に起こり未来につながっている 長嶋雅子
= 総 説 =
先天性サイトメガロウイルス感染症の診療の進歩:診断の進歩 森内浩幸
= 特集・第60回日本小児神経学会学術集会 =
(2018年5月31日~6月2日,千葉)
<シンポジウム1:急性脳症の最新知見>
序論 髙梨潤一
小児急性脳症診療ガイドラインのポイント 奥村彰久
興奮毒性型急性脳症スペクトラムの拡がり 髙梨潤一
小児急性脳症の治療戦略 山内秀雄
<シンポジウム9:小児神経科医が知っておくべき末梢神経の臨床>
序論 藤井克則
Guillain-Barre症候群,Fisher症候群 藤井克則
慢性炎症性脱髄性多発根ニューロパチー 武下草生子
遺伝性ニューロパチー 石山昭彦
<社会保険・薬事委員会主催セミナー>
神経発達症群における小児適応薬剤の意義とその使い方 宮島 祐,吉永治美
<医療安全委員会主催セミナー>
小児神経領域の医療安全を求めた更なる取組 是松聖悟,山内秀雄
<ガイドライン策定委員会企画>
小児けいれん重積治療ガイドライン2017をどのように活かすか
―診療現場からの意見,異見― 林 北見,前垣義弘
<倫理委員会・COI委員会主催セミナー>
臨床研究不正事例から学ぶ,研究公正 伊東恭子,三山佐保子,難波栄二
<市民公開講座>
災害時の子どもへの支援 ―障害のある子どもたちに焦点をあてて―
高田 哲,米山 明,木村重美,山下裕史朗
= 短 報 =
ムンプスウイルス感染症が先行し視神経炎で発症した抗myelin oligodendrocyte glycoprotein(MOG)抗体陽性関連脱髄疾患の1例
水沼真也,川本大樹,津田祐子,田村 彰,南 弘一,鈴木啓之,高橋利幸
= 報 告 =
第48回小児神経学セミナー 浜野晋一郎,熊田聡子
= ニュース =
専門医ニュース
共同研究支援ニュース
人事往来
内外の学術集会
米子セミナー
第5回小児神経学サテライトセミナー
国立精神・神経医療研究センター小児神経セミナー
筋病理セミナー
千葉県小児神経懇話会
平成30年度小児医学研究振興財団優秀論文アワード
= 議事録 =
理事会
脳と発達編集委員会
編集後記
2021年 Vol.53 | |
---|---|
No.2![]() | |
No.1 | |
2020年 Vol.52 | |
No.6 | |
No.5 | |
No.4 | |
No.3 | |
No.2 | |
No.1 | |
2019年 Vol.51 | |
No.6 | |
No.5 | |
No.4 | |
No.3 | |
No.2 | |
No.1 | |
2018年 Vol.50 | |
No.6 | |
No.5 | |
No.4 | |
No.3 | |
No.2 | |
No.1 |