2274補聴器のフィッティングと適用の考え方
5/14

B.両耳装用の効果33c|補聴器を使用しない耳の語音明瞭度 加齢の進行は,語音明瞭度の低下を両側の耳に引き起こす.加齢の影響は両側の耳に起こるが,耳の脆弱性の左右差が語音明瞭度の悪化に左右差を起こすことは普通に認められる.ある難聴者に補聴器非使用耳の明瞭度低下がたまたま起きても,補聴器使用との因果関係はない. 補聴器使用が影響すると仮定すると,ウェルニッケ野から内耳のどこかの部位になる.ウェルニッケ野は片耳からの情報で常に活動しているので,不用性の能力低下は起こらない.脳幹は生命の中枢であるので,出血や梗塞などの病変があれば意識障害や高度の障害を引き起こす.内耳は機械的振動を神経興奮に変換する感覚器であり,音を聞かないことによる内耳機能の悪化は起こらない.逆に,内耳では音響外傷によって内耳機能が悪化する可能性がある. 「補聴器を使わないとその耳の語音明瞭度が悪化する」という誤った説明を難聴者に行い,利益優先の補聴器販売を行ってはならない.ブローカ野(運動性言語中枢)聴覚野(第一次聴覚中枢)ウェルニッケ野(第三次聴覚中枢)(感覚性言語中枢)文章の意味理解側頭連合野漢字視覚中枢言語中枢は一側の大脳に偏在する.ウェルニッケ野の病巣は感覚性失語症を起こし,ブローカ野の病巣は運動性失語症を起こす.また,漢字の意味理解は視覚からの情報による言語理解であるが,失読は側頭葉の後下部の萎縮で起こる.図1❖言語中枢の局在右耳左耳左右それぞれの耳からの会話情報はいずれも優位半球のウェルニッケ野に伝えられる.図2❖ 会話理解のための聴覚情報の伝達

元のページ  ../index.html#5

このブックを見る