2277小児神経専門医テキスト
13/14

1635 神経変性疾患Ⅱ下での発症.錐体路・錐体外路症状とびっくり眼(まなこ)が特徴である.中高年発症型(40歳以上)では緩徐進行性の小脳症状と末梢神経障害を呈し,錐体外路症状は少ない.その間の中間型の頻度が最も多く,失調症状が進行する.同一家系内でも臨床症状は多様である.検査 血液では特異的異常なし.頭部MRIでは,脳幹と小脳皮質の萎縮を認める. 診断は遺伝子診断である.本症でもリピート数が長いほど早期発症することが知られている.治療 確実な治療は確立していない.4)脆弱X症候群概念 X連鎖性知的発達症(知的障害)を呈するトリプレットリピート病.原因 X染色体長腕(Xq27.3)上のFMR1(fragile X mental retardation 1)遺伝子のプロモーター部に存在する3塩基(CGG)のリピート数の延長により発症する.正常は54回以下,患者は230回以上のリピート数を示す.症状 中等度の知的発達症,長い顔,大きく突出した下顎,指関節の過伸展性,扁平足を示す.小児期には,自閉・多動を呈すことが多い.思春期には大きな精巣が特徴.女性発症もある.表1 主なトリプレットリピート病繰り返し部位遺伝形式繰り返し配列代表疾患翻訳領域ADCAG繰り返しDRPLA,Machado‒Joseph病(SCA3),Huntington病,SCA1,2,6,7,17非翻訳領域ADCTG繰り返し筋強直性ジストロフィー非翻訳領域XRCGG繰り返し脆弱X症候群非翻訳領域ARGAA繰り返しFriedreich失調症図1 乳児重症型DRPLA2歳女児.T2強調画像軸位断.T1強調画像矢状断(右下).小脳萎縮,前頭葉優位大脳萎縮,大脳深部白質のT2高信号を認める.図2 Huntington病13歳男児.T2強調画像軸位断.小児期発症例.両側尾状核頭部の萎縮を認め,側脳室前角が開大し,両側被殻も萎縮し高信号を呈す.大脳深部白質のT2高信号を認める.

元のページ  ../index.html#13

このブックを見る