2361腎臓内科レジデントマニュアル 改訂第8版
2/20

21 脱水症(Na欠乏症)1水・電解質代謝異常とその治療a.脱水症の分類(表1) ■細胞外液の喪失はNa(食塩水)の喪失(volume depletion),細胞内液の喪失は真水(自由水=電解質のない水)の喪失(dehydration)である. ■細胞外液量の喪失は循環血液量の低下(症状・所見:血圧低下・脈拍増加・末梢循環不全)や細胞間質液量の低下(症状・所見:皮膚ツルゴール低下)につながる. ■細胞内液量の喪失は細胞湿潤の低下(口腔粘膜乾燥・口渇感)や細胞機能の異常(精神神経障害)につながる.b.脱水症の存在を常に疑うべき状況(脱水症のリスク因子)(表2) ■高齢者・幼児・意識障害患者・身体不自由(→自力での水分摂取不能) ■体液喪失性疾患(発熱性疾患・下痢・嘔吐・ドレナージなど) ■消耗性疾患による食欲低下 ■治療としての食事制限・利尿薬投与.脱水症(Na欠乏症)1表1 脱水症の分類喪失する体液コンパートメント主要な症状Na濃度正常(等張性脱水)細胞外液循環動態不安定・皮膚ツルゴール低下低Na血症合併(低張性脱水)細胞外液>細胞内液循環動態不安定・皮膚ツルゴール低下高Na血症合併(高張性脱水)細胞内液>細胞外液口渇感,口腔粘膜乾燥,意識障害水・電解質代謝異常とその治療1

元のページ  ../index.html#2

このブックを見る