2556脳神経小児科診断・治療マニュアル 改訂第4版
5/12

 骨格筋の随意運動が完全にはできない状態.完全麻痺:全く動かない.不全麻痺:動きが低下.原因部位:大脳運動野,錐体路,基底核,小脳,脳幹,脊髄,末梢神経,神経筋接合部,筋のいずれか.病因は多彩:低酸素性虚血性脳症,先天性形成異常,外傷,脳血管障害,腫瘍,炎症,変性など. 麻痺の部位による分類:四肢麻痺,両麻痺,対麻痺,片麻痺,単麻痺. 脳神経系の麻痺:外眼筋麻痺,顔面神経麻痺,球麻痺,横隔神経麻痺など. 発症様式:先天性(脳性麻痺),急性(Guillain-Barré症候群,脳血管障害など),慢性進行性(脳・脊髄腫瘍,筋ジストロフィー,代謝・変性疾患など),再発性(もやもや病,多発性硬化症,周期性四肢麻痺,小児交互性片麻痺など). 先天性麻痺に気づかれる時期と検査法:片麻痺;生後3か月以前では,Moro反射の左右差,一方だけ強い手拳形成など.6か月で指しゃぶりの左右差,ハンカチテストなど.8か月以後はパラシュート反射で.1歳半以前に利き腕が決まっているときも片麻痺を疑う. 麻痺をみたら,病巣が上位運動ニューロンか下位運動ニューロン以下か判断(表1‒38).1 四肢麻痺  四肢ともに麻痺がみられ,麻痺の程度は下肢に強いか上下肢同程度.両上肢に強いときは重複片麻痺という.11運動麻痺6311 運動麻痺I症状から考えること,検査すること表1‒38  上位運動ニューロン障害と下位運動ニューロン障害の鑑別上位運動ニューロン障害下位運動ニューロン障害麻痺の種類痙性(spastic),固縮(rigid)弛緩性(flaccid)筋萎縮軽度筋力低下部位に顕著深部腱反射亢進減弱~消失病的反射ありなし

元のページ  ../index.html#5

このブックを見る