麻酔科医の活動分野・将来性といった基本事項,術前評価・管理から術後管理,合併症の対処法や危機管理,術式別麻酔ポイントまで,臨床現場で必要な情報を余すところなく収載.執筆陣によるコラムも実践と研鑽の助けとなる.好評を博してきた『麻酔科研修ノート』の内容,情報を全面的に見直し拡充した,改訂第4版.
ページの先頭へ戻る
目次
第1章 基本事項
01 麻酔科医の活動分野・将来性 北野敬明
02 麻酔科標榜医,認定医,専門医,指導医について 小板橋俊哉
03 専門医認定試験の概要:何のためにどのような試験が行われるか 佐和貞治
04 麻酔関連研究と方向性 廣田和美
05 診療報酬:麻酔料・麻酔管理料・麻酔管理に関する加算 森﨑 浩
06 麻酔科におけるコミュニケーション 草間宣好,祖父江和哉
07 麻酔関連偶発症例調査 増井健一
08 医療事故対応について 牛尾倫子
第2章 術前回診と術前管理
01 術前診察とインフォームドコンセント 清水達彦,森松博史
02 麻酔リスクと手術リスクの評価 坂口嘉郎
03 注意すべき病歴と身体所見,必要検査 枝長充隆
04 術前使用薬 関 博志
05 気道の評価 磯野史朗
06 禁煙指導 久利通興
07 術前経口摂取と水分管理 小竹良文
08 ERASR プロトコル・術前プレハビリテーション 谷口英喜
09 肺血栓塞栓症の予防 坂本悠篤,中嶋康文
10 麻酔法選択に関する考え方 恒吉勇男
11 術前輸血準備 澤村成史
12 手術の中止・延期を考慮する場合 清水達彦,森松博史
第3章 よくある術前合併症
01 気管支喘息 杉原世里,萩平 哲
02 慢性閉塞性肺疾患(COPD) 重松研二
03 間質性肺炎 白水和宏
04 閉塞性睡眠時無呼吸(OSA) 磯野史朗
05 高血圧 田地慶太郎,猪股伸一
06 虚血性心疾患 前田琢磨
07 弁膜症 秋吉浩三郎
08 心房細動 平田直之
09 心不全 石井久成
10 成人先天性心疾患 﨑村正太郎,山浦 健
11 ペースメーカー・植込み型除細動器(ICD)装着患者 石橋忠幸,山浦 健
12 脳血管障害 位田みつる,川口昌彦
13 糖尿病 江木盛時
14 腎不全,血液透析 田原慎太郎
15 肝障害,肝硬変 森 敏洋
16 肥 満 森 敏洋
17 甲状腺機能異常 大下健輔,平木照之
第4章 手術室入室
01 麻酔器の始業点検 江島 豊
02 患者の確認と安全 長瀬 清
03 感染症 木下真央,佐和貞治
04 手術室(OR)における感染対策 水谷 光
第5章 モニタリング
01 心電図,非観血的血圧測定 山田高成
02 パルスオキシメータ 神谷諭史,堤 保夫
03 カプノメーター 荻野祐一
04 動脈カテーテル 安藤寿恵,岡本浩嗣
05 体 温 立花俊祐,山蔭道明
06 筋弛緩モニターの基礎 須藤貴史
07 筋弛緩モニターの臨床 高木俊一
08 脳波モニター 鎌田ことえ
09 尿 量 和田紋奈,井口直也
10 肺動脈カテーテル 井上聡己
11 経食道心エコー検査(TEE) 金 信秀
12 脊髄モニタリング 小川裕貴,川口昌彦
13 脳の酸素モニター 吉谷健司
第6章 静脈路
01 静脈路確保のコツ 鈴木利保
02 静脈留置カテーテルの選択法 鈴木利保
03 中心静脈路の適応と禁忌 太田隆嗣,小出康弘
04 中心静脈カテーテル(CVC)挿入法と部位別の注意点 太田隆嗣,小出康弘
05 観血的動脈圧測定カテーテル挿入の適応・禁忌・挿入のコツ 岩切正樹
第7章 体液管理
01 維持輸液 小竹良文
02 細胞外液輸液剤と投与量 飯島毅彦
03 中心静脈栄養における注意点 清水 優,小尾口邦彦
04 人工膠質液 武石健太,長坂安子
05 アルブミン溶液 飯島毅彦
06 赤血球輸血 坂口嘉郎
07 血小板濃厚液 香取信之
08 新鮮凍結血漿(FFP) 鈴木章悟,西脇公俊
09 貯血式・希釈式・回収式自己血輸血 平岩卓真
第8章 血液凝固管理
01 ヘパリン・低分子ヘパリン・ACT 入江良彦,松永 明
02 プロタミン 神山 圭,大畑めぐみ
03 ヘパリン起因性血小板減少症(HIT)への対応 前田琢磨
第9章 危機管理
01 低酸素症 諏訪皓士,飯塚悠祐
02 喉頭痙攣 坊垣昌彦
03 誤 嚥 根本 晃,新山幸俊
04 低血圧と徐脈,ショック総論 牧 盾,山浦 健
05 循環血液量減少性ショック,危機的出血 武井祐介
06 血液分布異常性ショック 高澤知規
07 心原性ショック 松﨑 孝
08 心外閉塞・拘束性ショック 黒川 智
09 不整脈 松尾輝政,森 英明
10 局所麻酔薬中毒 小田 裕
11 乏 尿 麻生知寿
12 電解質異常 藤村直幸
13 悪性高熱症 廣瀬宗孝
14 腹腔鏡・ロボット支援手術の合併症 神田浩嗣,川股知之
15 頭蓋内圧亢進,痙攣 山下 理,松本美志也
16 播種性血管内凝固症候群(DIC) 田村高廣
17 心停止と心肺蘇生(CPR) 小林 求
18 救命対応,ECMO 関 厚一郎,鈴木昭広
19 災害マネジメント 齊藤和智,江島 豊
第10章 区域麻酔
01 総 論 堀田訓久
02 脊髄くも膜下麻酔 森本康裕
03 硬膜外麻酔 大西詠子,山内正憲
04 エコーガイド下末梢神経ブロックの基本 林 英明
05 上肢の神経ブロック 村田寛明
06 下肢の神経ブロック 北山眞任
07 頭頚部の神経ブロック 中本達夫
08 体幹の神経ブロック 柴田康之
09 小児の神経ブロック 香川哲郎
10 局所麻酔薬浸潤・持続投与 青山由紀,佐倉伸一
第11章 全身麻酔の導入・維持・覚醒
01 麻酔導入 前川 俊,足立健彦
02 麻酔維持(吸入麻酔薬) 中島芳樹
03 麻酔維持(全静脈麻酔:TIVA) 長田 理
04 筋弛緩とその評価と拮抗 道宗 明,鈴木孝浩
05 上手な覚醒のやり方 鵜澤康二,本保 晃
06 抜管の基準 富山芳信,田中克哉
07 覚醒遅延の鑑別診断 鈴木真也,長坂安子
第12章 気道確保法
01 気管挿管:成人 古屋敦司,松川 隆
02 気管挿管:小児 釜田峰都
03 気道確保困難な場合:マスク換気,挿管困難 水本一弘
04 間接視気管挿管:ビデオ喉頭鏡とファイバースコープガイド下気管挿管 青山和義
05 ラリンジアルマスクと声門上器具 浅井 隆
第13章 術中呼吸管理
01 通常の症例:術後呼吸器合併症を減らすために 星野太希,吉田健史
02 片肺換気 中野雄介,熊谷 基
03 特殊な換気:高頻度換気(HFV) 石山忠彦
04 ハイフロー酸素療法の適応(前酸素化,挿管をしない手術) 森山 潔
第14章 術後早期の管理
01 (抜管後)手術室退室基準,麻酔後回復室(PACU)における管理と退室基準 前島亨一郎,中塚秀輝
02 術後人工呼吸の適応(人工呼吸器含む) 杉本憲治,西脇公俊
03 術後鎮静 鈴木武志
第15章 麻酔合併症への対処
01 歯牙損傷 原 哲也
02 嗄 声 原 哲也
03 神経障害:全身麻酔,区域麻酔,体位 今町憲貴,齊藤洋司
04 眼損傷・角膜損傷 奥田泰久,新井丈郎
05 術後悪心・嘔吐(PONV) 関根智宏,杉野繁一
06 シバリング 木村 哲
第16章 術後鎮痛法と鎮痛薬
01 痛みの評価と術後鎮痛 原 厚子,井関雅子
02 オピオイド 濱口眞輔,山口重樹
03 アセトアミノフェン 植村直哉
04 非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs) 長尾 瞳,關山裕詩
05 患者自己調節鎮痛法(PCA) 井上莊一郎
第17章 術式別麻酔ポイント
01 脳腫瘍 関根秀介,内野博之
02 脳動脈瘤,くも膜下出血の麻酔 森本康裕
03 脳動静脈奇形(AVM) 片山勝之
04 awake craniotomy の麻酔 石田高志,川真田樹人
05 頚動脈手術,頭蓋外血管手術 松原珠美,山本博俊
06 CABG(人工心肺,人工心肺からの離脱法含む) 入江良彦,五代幸平
07 OPCABの麻酔 宮脇 宏
08 大動脈弁置換術 池﨑弘之
09 僧帽弁置換術,僧帽弁形成術 入江良彦,松永 明
10 上行,弓部大動脈瘤手術(Bentall 手術含む) 髙田 香,川人伸次
11 胸部下行,胸腹部大動脈瘤手術 垣花 学,和泉俊輔
12 心房中隔欠損症(ASD),心室中隔欠損症(VSD)根治術 岩崎達雄
13 Fallot 四徴症(TOF)根治術 岩崎達雄
14 BT(Blalock-Taaussig)シャント 泉 薫
15 肺切除術 萩平 哲
16 甲状腺・副甲状腺手術 山内千世里
17 胸腺摘出術,重症筋無力症 羽間恵太,中塚秀輝
18 縦隔腫瘍 日下部良臣
19 食道癌手術における周術期管理 谷口 巧
20 肝切除術 北村享之
21 腹部内視鏡外科の麻酔 森川高宗,土田英昭
22 帝王切開術 奥富俊之
23 婦人科手術 合谷木 徹
24 小児麻酔 蔵谷紀文
25 新生児緊急手術 糟谷周吾
26 四肢と骨盤の外傷 新庄慶大,志馬伸朗
27 関節手術 賀来隆治
28 脊椎手術の麻酔 嶋田哲也,池田健彦
29 泌尿器科手術 内野哲哉,北野敬明
30 腎不全と腎移植 佐藤 仁,後藤隆久
31 副腎手術 外山裕章
32 胆道・膵臓手術 林 慶州,紙谷義孝
33 消化管手術 海法 悠
34 ロボット支援手術(心臓外科) 田村高廣
35 肝移植 溝田敏幸
36 多発外傷 梅井菜央
37 監視下鎮静管理(MAC) 角山正博
38 気道内異物 橘 一也
39 耳鼻科手術 箱﨑貴大,村川雅洋
40 眼科手術 井谷 基
41 検査の麻酔(MRI 検査を含む) 今宿康彦,北川裕利
42 脳死移植(脳死ドナーの管理) 辛島裕士
43 胸腔鏡手術・ロボット支援手術(呼吸器外科) 大槻明広
付録
01 薬物の特徴と投与法 関 久美子,次田佳代,松木悠佳
02 心血管作動薬の選択 髙橋伸二
索引
◆Column
vigilance 北野敬明
日本専門医機構 佐和貞治
日本麻酔科学会「認定制度運営細則」に基づく「麻酔科専門医に関する内規」 佐和貞治
論文数の減少 廣田和美
パブリケーションバイアス 廣田和美
医療現場の声と証拠の積み重ね 森﨑 浩
Just a Routine Operation 草間宣好
医療事故と医療過誤 牛尾倫子
SGLT2阻害薬の術前休薬 関 博志
GLP-1受容体作動薬を服用している患者の周術期管理 関 博志
評価があってこその管理 磯野史朗
マスク換気難易度予測重視の術前気道評価:ビデオ喉頭鏡による変化 磯野史朗
インフォームドコンセントの要件 久利通興
直接作用型経口抗凝固薬(DOAC)① 坂本悠篤
吸入麻酔薬vs. 静脈麻酔薬 恒吉勇男
術中のアナフィラキシー様反応 萩平 哲
心エコーは難しい? 秋吉浩三郎
予後指標としてのLVEF 石井久成
fantastic four(素晴らしい4薬剤)! 石井久成
マグネットモード 石橋忠幸
バックバルブマスクとJackson Rees回路 江島 豊
手術前医学管理料 佐和貞治
ヒト免疫不全ウイルス 佐和貞治
血液・体液曝露後対策 佐和貞治
アルコール禁忌 水谷 光
esCCO(非侵襲連続推定心拍出量) 山田高成
間欠的測定の弱点を補うテクノロジー 山田高成
動脈圧ラインにヘパリンは必要か? 安藤寿恵
尺骨神経支配の筋を知ろう 高木俊一
ガイドラインから知る時流 高木俊一
揮発性麻酔薬の使用は許容されるのか 小川裕貴
安全機構付き静脈留置カテーテルの種類 鈴木利保
静脈留置カテーテルのフラッシュバックパターンについて 鈴木利保
エコーガイド法は簡単? 岩切正樹
血管作動薬と容量負荷 飯島毅彦
HES製剤の販売について:欧州連合での販売中止とわが国の状況
直接作用型経口抗凝固薬(DOAC)② 入江良彦,松永 明
HIT抗体に反応しやすい人としにくい人がいる? 前田琢磨
laryngospasm notch 坊垣昌彦
心臓の過収縮に起因する徐脈,低血圧 牧 盾
フィブリノゲン製剤 武井祐介
心タンポナーデって? 黒川 智
心タンポナーデの麻酔導入 黒川 智
高度な心室充満障害における麻酔 黒川 智
経皮ペーシングパッドの貼付位置 松尾輝政
PはPへ 松尾輝政
局所麻酔薬の中枢神経系毒性のメカニズム 小田 裕
局所麻酔薬投与法の1例 小田 裕
不明点の多いMHの発症メカニズム 廣瀬宗孝
活性炭フィルターを使用した麻酔薬の吸着 廣瀬宗孝
時間経過によっても変わる 神田浩嗣
四足歩行動物は頚部の静脈弁が発達 神田浩嗣
敗血症性DICに対する抗凝固療法についての考え方の違い 田村高廣
局所麻酔薬の比重とbaricity 森本康裕
周波数選択のポイント 林 英明
数種類の局所麻酔薬を併用する場合の極量 青山由紀,佐倉伸一
無呼吸酸素化(apneic oxygenation) 前川 俊,足立健彦
筋弛緩薬はマスク換気確認後に投与すべきか? 前川 俊,足立健彦
調節性に優れる薬剤 長田 理
大切だけど意外と難しい呼吸数測定 本保 晃
酸素濃度の正確な計測の条件 森山 潔
換気のモニター 中塚秀輝
デクスメデトミジン 中塚秀輝
再挿管時にはMcGRATH? 中塚秀輝
硬膜外PCAの落とし穴 中塚秀輝
周術期口腔機能管理料 原 哲也
術後の下肢の痛み,痺れ 今町憲貴
眼保護シールを取り去るタイミング 奥田泰久
抗血小板薬内服中患者の経鼻挿管にまつわる苦い記憶 松原珠美
ミルリノンをうまく使おう 五代幸平
医療技術の進歩と病気への意識 垣花 学
PaO2とPaCO2の管理目標 泉 薫
脱分極性筋弛緩薬 羽間恵太
手術時間の延長 谷口 巧
肝切除中の出血量軽減策:何が最適解か? 北村享之
帝王切開術に硬膜外カテーテルは必要か 奥富俊之
抜管前タイムアウトのすすめ 蔵谷紀文
新生児の術後抜管前の評価 糟谷周吾
術者とのコンセンサス 賀来隆治
出血量を抑制するための麻酔管理方法 嶋田哲也,池田健彦
ロボット支援手術における顔面保護 内野哲哉
TUR-Btにおける閉鎖神経ブロックはここに注意! 内野哲哉
術後悪心・嘔吐から大動脈解離に至った症例 林 慶州,紙谷義孝
MICS後の再膨張性肺水腫 田村高廣
頭頚部手術でのLMA FlexibleTM 箱﨑貴大
どんな症例でも気を緩めてはいけない 井谷 基
ページの先頭へ戻る
序文
第4版 編集の序
初めて麻酔診療の一線に立つ臨床研修医や,麻酔科専門医を目指す専攻生の先生方に活用されることを願って2010年に初版が刊行され,2018年は第3版が刊行された.その後の麻酔科学や麻酔医療を取り巻く状況の変化に応じるために本書を企画した.麻酔関連薬物やモニタリング,エコーガイド下神経ブロック,安全に関するガイドラインなど最新の知見を取り入れ,実践的な内容とするために大幅な改訂を行った.エコーガイド下神経ブロックの項目はエコー図も多く入れ,内容も拡充した.薬物の作用や副作用,薬物相互作用,投与法などに関して表にまとめた.本書はさらに専門医を目指す医師にとっての将来の羅針盤となるような認定制度,麻酔科専門医試験の概要,研究の方向性などについても項目を設けた.
周術期管理の流れを知り,安全な周術期管理が実施できるように,一般的な術前評価・管理から術後管理までをまとめた.術前回診と一般的術前評価・管理や日常的に遭遇することの多い疾患の術前評価・管理について述べた.手術室入室から,モニタリング装着,タイムアウト,麻酔導入から麻酔からの覚醒,病棟や集中治療室への搬送についての重要ポイントを経時的にまとめた.日常的によく行われる術式について,術前評価・管理から術後管理,周術期合併症とその対処法などについて解説した.重要なモニタリングの持つ意義やデータの解釈,気道確保法,静脈路確保のテクニックについて豊富に図を取り入れて説明した.術後鎮痛や鎮静,術後悪心・嘔吐などの合併症対策や鎮静法などについて術後管理の要点をまとめた.
麻酔管理は危機管理でもある.低酸素血症などの呼吸器系合併症や,各種のショックや心停止などの循環系合併症,神経学的危機管理に加え,災害マネジメントの項目も設けた.周術期管理において,また手術室におけるリーダーとしての麻酔科医の思考経路や対処法を理解し,実践に役立てていただければと願っている.
各項目でこれだけは理解してほしいエッセンスはDOsやDON'Tsにまとめた.マニュアル的な部分は可能な限り図表化した.初期研修医の先生方にも読みやすい解説やエピソードを加えた.麻酔科専門医にとっても最新の知識や技術の習得に役立つものとなっているので,自身の学習とともに教育ツールとしても利用していただければと願っている.
アップデートされバージョンアップされ使いやすくなった「麻酔科研修ノート第4版」が広く活用され,より質の高い安全な麻酔科診療に役立つことを願っている.
2024年11月吉日
編者一同