HOME > 雑誌詳細

雑誌詳細

診断と治療社 | 雑誌詳細:小児科診療

小児科診療

最新の情報からベーシックな知識までわかりやすくお届けします!

読者の要望にお応えすべくup-to-dateな特集を提供.内容の充実とわかりやすい解説に腐心しました.

一目で要点をとらえ,本文へ読みすすみやすいレイアウト.

「増刊号」・「特大号」を年各1冊発行.読者の厚い信頼に応える内容で日常診療に不可欠な情報満載.

連載「Photo Quiz」ではビジュアルに画像診断のポイントを解説.

2019年 Vol.82 No.11 2019-10-11

知っておくべき・知っておきたい小児の皮膚疾患/症状

定価:8,250円(本体価格7,500円+税)

冊 

ページの先頭へ戻る

掲載論文

序 文  /玉城善史郎

Ⅰ.新生児・乳児によくみられる皮膚疾患/症状
新生児・乳児の生理的変化  /馬場直子
乳児脂漏性湿疹・おむつ皮膚炎  /吉田和恵
乳児アトピー性皮膚炎  /定平知江子
肛門周囲膿瘍・乳児痔瘻  /石丸哲也

Ⅱ.皮膚炎・皮膚腫瘍
アトピー性皮膚炎(幼児期・学童期)  /佐々木りか子
湿疹・自家感作性皮膚炎  /宮垣朝光
若年性黄色肉芽腫・ランゲルハンス細胞組織球症(LCH)・皮膚線維腫  /須永真司
肥満細胞腫(肥満細胞症)  /竹澤香織・他
石灰化上皮腫・皮様囊腫  /帆足俊彦

Ⅲ.皮膚感染症など
伝染性膿痂疹・ブドウ球菌性熱傷様皮膚症候群・多発性汗腺膿瘍  /山﨑 修
疣贅・伝染性軟属腫  /石地尚興
単純ヘルペスウイルス感染症・水痘  /日野治子
白癬・カンジダ症  /常深祐一郎
虫刺症  /夏秋 優
アタマジラミ・疥癬  /谷口裕子・他

Ⅳ.母斑・遺伝性疾患など
太田母斑・異所性蒙古斑・青色母斑  /岸 晶子
色素性母斑・神経皮膚黒色症・爪甲色素線条・Spitz母斑  /岸 晶子
毛細血管奇形・Sturge-Weber症候群・Klippel-Trenaunay症候群  /吉田亜希
乳児血管腫  /鑑 慎司
新生児多発血管腫症・先天性血管腫  /渡辺あずさ
扁平母斑・神経線維腫症1型  /太田有史
表皮母斑・表皮母斑症候群  /岩澤うつぎ
まだら症・眼皮膚白皮症  /大磯直毅
脱色素性母斑・伊藤白斑  /大磯直毅
尋常性白斑  /芝田孝一
色素失調症  /玉木 毅

Ⅴ.部位別皮膚疾患/症状
脂腺母斑・先天性皮膚欠損症・先天性三角形脱毛症  /天羽康之
後天性脱毛疾患  /植木理恵
爪疾患  /高山かおる
汗の異常:多汗症・無汗症  /横関博雄
尋常性痤瘡  /林 伸和

Ⅵ.全身疾患・薬による皮膚疾患/症状
エリテマトーデス・Sjogren症候群  /新井 達
皮膚筋炎・限局性強皮症  /沖山奈緒子
血管炎・血管症  /川上民裕
薬 疹  /大松華子
BCG接種後副反応  /赤芝知己・他

Ⅶ.知っておくと役に立つ皮膚疾患/症状
Gianotti症候群・砂かぶれ様皮膚炎  /中村健一
線状苔癬・光沢苔癬・毛孔性苔癬  /村田 哲
ジベルバラ色粃糠疹・苔癬状粃糠疹  /山口さやか・他
毛細血管拡張性肉芽腫・臍肉芽腫  /玉城善史郎
先天性血管拡張性大理石様皮斑  /玉城善史郎
仙尾骨皮膚陥凹・ヘアカラーサイン  /玉城善史郎

ページの先頭へ戻る

ねらい

玉城善史郎  /埼玉県立小児医療センター皮膚科

  小児の皮膚疾患は,成人の皮膚疾患と同じ疾患においても症状や経過が違う場合があることや,成人ではあまりみられない小児期特有の皮膚疾患も多く存在するため,皮膚を専門としている皮膚科医であっても,馴染みが薄く,勉強しづらい分野であると考えます.小児の皮膚疾患は他分野と同様に非常に多岐にわたるため,すべての疾患を網羅することはできませんが,新生児期から幼児期にみられる疾患やアトピー性皮膚炎を代表とする皮膚炎群,良性の皮膚腫瘍,感染性疾患,母斑・遺伝性疾患を中心に,鑑別が必要な疾患や全身症状を伴う疾患,知っていると役立つ疾患や症状などを紹介し,すぐに臨床現場で役立つ特集になることを目指しました.
  皮膚症状をみるうえで,細かな皮疹の性状や分布を捉えることは非常に大切であると考えますが,皮膚科特有の皮疹の呼称や記載に慣れるには多少の時間と訓練が必要であり,なかなか皮膚科以外の医師の方々には使いこなすことが難しいと考えます.そのような先生方におきましても,忙しい診療のなかで迅速かつ簡便に診断に結びつくように,各々の疾患に対してぱっとみた時の第一印象を簡潔に記載し,さらに重要な部分をポイントとしてまとめたうえで,部分的に「年齢・時期」・「部位」・「色調」の分類を追加し,より直感的で理解しやすいよう心がけました.さらに,臨床症状が類似している疾患をまとめることで鑑別がよりしやすく,迷った時に頼りになるように工夫しました.
  Ⅰ章を時期・年齢に特徴的な皮膚疾患や生理的皮膚症状をまとめた「新生児・乳児によくみられる皮膚疾患/症状」,Ⅱ章とⅢ章を各々小児に最も多くみられる疾患群である「皮膚炎・皮膚腫瘍」と「皮膚感染症など」,Ⅳ章を,青・赤・黒・茶・白などの色調に特徴がある「母斑・遺伝性疾患など」,Ⅴ章を部位別に分類することでわかりやすい「部位別皮膚疾患/症状」,Ⅵ章を膠原病・血管炎などを主体とした「全身疾患・薬による皮膚疾患/症状」,Ⅶ章をときどきみることもあるが,あまり知られていない疾患を中心とした「知っておくと役に立つ皮膚疾患/症状」と題して構成し,現在第一線で活躍されている各々の疾患の専門の先生方に執筆していただきました.
  本特集は小児皮膚を専門とする先生以外の先生方にも知っておきたい,知っていると役に立つ疾患を,取り組みやすい形で編集させていただきましたので,小児をみるすべての先生方がお手元において広く活用していただけるよう,心から願っております.

ページの先頭へ戻る

当社発行の雑誌は論文単位でPDFファイルのダウンロード購入
が可能です.詳細はメディカルオンラインへ            

2023年 Vol.86
No.12 特集/微量元素とビタミンが子どもにとってなぜ必要か最新号
No.11 特集/成長曲線を書こう
No.秋増刊号 特集/アレルギー疾患 最新治療と生活からの視点
No.10 特集/古くて新しい予防接種〜この10年で何が変わったか〜
No.9 特集/トリソミーのすべて:NIPTの時代に
No.8 特集/小児・AYA世代がん診療の現在と未来
No.7 特集/ポストコロナ,少子化時代:30年後の小児医療と人材育成
No.6 特集/小児の敗血症診療up to date
No.5 特集/研修医として今知りたい新生児の診療に必要な手技
No.春増刊号 特集/小児の治療指針
No.4 特集/知っておきたい小児炎症性腸疾患(IBD)
No.3 特集/これでよくわかる自己炎症性疾患
No.2 特集/全身をみて,腎・尿路疾患に気づく
No.1 特集/子どもと家族への心のケア
2022年 Vol.85
No.12 特集/医療情報の利活用 現在と未来
No.11 特集/感染症診療における迅速検査を知る
No.秋増刊号 特集/今考える,移行期医療
No.10 特集/食物アレルギー
No.9 特集/くわしく知ろう小児の機能性消化管疾患
No.8 特集/小児在宅医療をすすめるために
No.7 特集/血液・腫瘍疾患,急ぐべきときは「今」
No.6 特集/小児神経検査マニュアル
No.5 特集/研修医・専攻医・指導医のための小児科研修指南
No.春増刊号 特集/小児画像診断のコツ
No.4 特集/サイトカインストームと小児疾患
No.3 特集/症例から考える小児泌尿器疾患小児病院での私のみかた
No.2 特集/子どもの事故(傷害)いかに防ぐか
No.1 特集/基礎理論に基づいた小児漢方診療
2021年 Vol.84
No.12 特集/治療可能な先天代謝異常症を診断しよう!
No.11 特集/小児遺伝子疾患事典
No.10 特集/頭痛診療の基本から最新の知見まで
No.9 特集/おさえたい川崎病ガイドラインのツボ
No.8 特集/発生学から考えてみよう!小児の先天疾患
No.7 特集/小児栄養 UP to DATE
No.6 特集/統計的分析手法と研究デザイン
No.5 特集/乳幼児健診実践ガイド
No.増刊号 特集/〜エキスパートの経験に学ぶ〜小児科 Decision Making
No.4 特集/小児科医の疑問に答える!子どもと新型コロナウイルス
No.3 特集/災害時の小児医療〜災害の経験を今後に活かす〜
No.2 特集/新ガイドラインの理解を深める 新生児マススクリーニング
No.1 特集/学童期の神経疾患のファーストタッチから専門診療へ
2020年 Vol.83
No.12 特集/医療安全とともに学ぶ「小児の鎮静」
No.11 特集/予防接種パーフェクトガイド
No.10 特集/小児の学際的な睡眠医療 基礎から臨床をつなぐ
No.9 特集/NICU卒業生の予後と診療のポイント
No.8 特集/小児科医の将来を考える
No.7 特集/研修医と指導医に贈る 小児科学研究・論文のススメ
No.6 特集/たかが便秘,されど便秘−小児の便秘を科学する
No.5 特集/研修医必携!心電図判読のコツ
No.増刊号 特集/症候・疾患からみる小児の検査
No.4 特集/小児血液・腫瘍疾患の最前線
No.3 特集/変わりつつある免疫不全症
No.2 特集/知っていますか?小児科領域のスポーツ障害
No.1 特集/神経筋疾患,新たな治療の時代へ
2019年 Vol.82
No.11 特集/知っておくべき・知っておきたい小児の皮膚疾患/症状
No.増刊号 特集/小児の診療手技