HOME > 雑誌詳細

雑誌詳細

診断と治療社 | 雑誌詳細:チャイルドヘルス

チャイルドヘルス

21世紀の子どもの保健と育児を支援する雑誌

子どもの保健と育児に関する話題・情報・研究を紹介し,やさしく解説.

子どものこころと身体を安全に育てるために,どうすればよいかを考える.

保育の現場ですぐに活かせる,日常生活に密着した内容.

偏見によらず,科学に裏づけされた内容.

2020年 Vol.23 No.11 2020-10-28

インフルエンザの最新事情

定価:1,760円(本体価格1,600円+税)

冊 

ページの先頭へ戻る

Contents

【特 集】インフルエンザの最新事情
(企画の言葉…砂川富正)
1 最近の季節性インフルエンザの概括(2019/20シーズンを中心に)
    ~新型コロナウイルスの影響も含めて~…砂川富正
2 抗インフルエンザウイルス薬の使い方をどう考えるか…田中敏博
3 子どもにおけるインフルエンザワクチンの有効性…福島若葉
4 インフルエンザに有効な感染予防策…坂本史衣
5 インフルエンザ診療における学校とのかかわり…太田文夫
6 ML-fluで追いかけてきたインフルエンザの動向…西藤成雄
7 動物インフルエンザウイルスとインフルエンザパンデミック…影山 努
8 2009年のパンデミックを振り返る…土橋酉紀,砂川富正
9 日本の新型インフルエンザ対策…金成由美子
10 国際的なパンデミックインフルエンザに対する備え…中島一敏

【連 載】
◆子どもの成長を育むおもちゃと遊び グッド・トイ22選 第3回
好きな遊びで夢中になる~難病児向けおもちゃのセット「あそびのむし」~…石井今日子
◆小児科医がみた国際保健協力~ナイジェリアの現場から~ 第3回
発展途上国におけるワクチン拒否と正しい情報を伝える戦略…堀越裕歩
◆子どもに忍び寄る危険 犯罪の予防・気づき・対応 第13回
提言―子ども安全基本法の制定を…後藤啓二
◆忘れちゃいけない やらなきゃいけない 子どもを守るワクチン接種 第14回
妊婦と子どもを守るワクチン接種…神谷 元
◆ようこそ絵本図書館へ 第23回
文字なし絵本…児玉ひろ美
◆育児Q&A
下の子の性格と親のかかわり…佐山圭子
◆海外文献の紹介
幼少期の生育環境が,その後の認知発達に与える影響…榊原洋一

【実践的活動報告】
フードバンクによる生活困窮世帯児への学習支援活動…小島令嗣

ページの先頭へ戻る

特集のねらい

特集 インフルエンザの最新事情

 東京オリンピックの開催が心待ちにされた2020年は,あろうことか,新型コロナウイルス感染症のパンデミックの襲来により,世界中が活動を一時停止する状況に陥りました.
 そのなかで,流行性の疾患として,毎年多くの被害が出る季節性インフルエンザに対する警戒感が高まっています.夏の流行を含め,最近の季節性(ヒト)のインフルエンザがどのようなものであり,また,動物のインフルエンザを含め,今後,新型インフルエンザを含むパンデミックへの対応を含めてどのようにその推移をみていくべきかについて,過去から最近の状況まで,国内の第一人者より情報をいただくことができました.
 さらに,インフルエンザの日常診療および日常のケアにおいて必要な情報について,最前線の臨床・看護の現場で対応されている先生方に解説をお願いしました.特に,子どもとのかかわりにおいて重要と考えられる学校とのかかわり,日常診療のなかでインフルエンザ検査結果をもとにしたサーベイランス,抗インフルエンザウイルス薬の考え方,そして子どもにおけるワクチンの有効性についてはそれぞれ項目を立てての解説をお願いしています.本特集が子どもにおけるインフルエンザの対応について,一助となれば幸いです.

(国立感染症研究所感染症疫学センター/砂川富正)

ページの先頭へ戻る

当社発行の雑誌は論文単位でPDFファイルのダウンロード購入
が可能です.詳細はメディカルオンラインへ            

2023年 Vol.26
No.12 特集/小さく生まれた赤ちゃん〜NICUを退院したあと〜最新号
No.11 特集/子どもへの性虐待・性暴力
No.10 特集/予期せぬ乳幼児の突然死(SUDI)
No.9 特集/知ってる?子どものアドボカシー
No.8 特集/起立性調節障害(OD)を知ろう
No.7 特集/現場の外からみた「保育」〜今までと違う視点で〜
No.6 特集/子どもの熱中症
No.5 特集/DCD(発達性協調運動障害)とは?
No.4 特集/家庭内の事故予防を考える〜大きな怪我を防ぐために〜
No.3 特集/知っておきたい子ども虐待と社会的養護
No.2 特集/“時短”アレルギーケア指導の極意,お伝えします
No.1 特集/今こそ再考“子どもの感染症対策”
2022年 Vol.25
No.12 特集/今こそ知りたい!HPVワクチンのすべて
No.11 特集/頭痛を訴える子どもに向き合う
No.10 特集/子どもを育てる 親子が育つ
No.9 特集/発達障害につづく二次障害
No.8 特集/育児グッズを見直そう
No.7 特集/眠らない子ども〜大人が今できること〜
No.6 特集/夏の皮膚トラブル
No.5 特集/就学前の排尿・排便 お悩み解決
No.4 特集/子どもと暴力
No.3 特集/乳幼児健診の最近の話題
No.2 特集/コロナ禍の子どもたち
No.1 特集/アレルギーを予防しよう!
2021年 Vol.24
No.12 特集/気をつけたい!ネットの医療情報〜うのみにしちゃだめ!〜
No.11 特集/“いつもと様子が違う”からはじまる小児救急
No.10 特集/子どもの成長過程に現れる心と体の問題
No.9 特集/花粉−食物アレルギー症候群(PFAS)って,なに?
No.8 特集/子どもにも大切 性のこと
No.7 特集/咳のあれこれ〜多角的にみる〜
No.6 特集/みんなで治す子どものがん
No.5 特集/いまさら聞けない子どもの薬
No.4 特集/子どもの糖尿病を知る
No.3 特集/胎児期からはじまる子育て支援
No.2 特集/これからの離乳食を考える
No.1 特集/自閉スペクトラム症(ASD)のいま
2020年 Vol.23
No.12 特集/いま,タバコのことを考えよう
No.11 特集/インフルエンザの最新事情
No.10 特集/レジリエンスって何?
No.9 特集/ワクチン・ギャップ解消後のワクチンQ&A
No.8 特集/子どもの食をめぐる今日的問題
No.7 特集/ダウン症児の育ちと生活
No.6 特集/子ども虐待〜課題と支援を考える〜
No.5 特集/母子の納得をめざす母乳育児支援
No.4 特集/子どもの肌トラブルとスキンケアQ&A
No.3 特集/不機嫌な子どもたち
No.2 特集/医療的ケア児を地域で支えよう!
No.1 特集/これからの多胎育児支援