HOME > 雑誌詳細

雑誌詳細

診断と治療社 | 雑誌詳細:診断と治療

診断と治療

最新の医学情報を最高の執筆陣でお届けする内科総合雑誌のパイオニア!

わが国の内科総合誌のパイオニアで,数ある総合誌のなかでも抜群の安定性と評価を誇る.

新進気鋭の編集委員を迎え,最新情報を盛り込み読みごたえ満点.

連載「視診で見抜く!皮膚疾患の診かた」「注目の新薬」など.

増刊号も毎回シャープな切り口と実際的な内容が大好評.

2色刷のビジュアルな誌面.

2023年 Vol.111 No.11 2023-11-02

頭痛診療の新たなステージ

定価:2,970円(本体価格2,700円+税)

冊 

電子版はこちらからご購入いただけます.
※価格は書店により異なる場合がございます.


(外部サイトに移動します)

(外部サイトに移動します)

ページの先頭へ戻る

掲載論文

ねらい  平田幸一

◆頭痛の診断とAI,オンライン診療
「頭痛の診療ガイドライン2021」を活用した頭痛の診断  荒木信夫
人工知能(AI)を用いた頭痛の診断  勝木将人,他
慢性頭痛のオンライン診療  島津智一

◆頭痛の治療(症例提示)
片頭痛  村方健治,他
緊張型頭痛  椎名智彦,他
三叉神経・自律神経性頭痛(群発頭痛)  今井 昇
薬剤の使用過多による頭痛(薬物乱用頭痛,MOH)  五十嵐久佳
二次性頭痛(RCVS・下垂体卒中)  松森保彦

◆片頭痛新規治療薬の開始タイミング
CGRP関連抗体薬  永田栄一郎
ラスミジタン  柴田 護
CGRP受容体拮抗薬  古和久典

◆頭痛の漢方薬療法・非薬物療法
漢方薬  五野由佳理
ニューロモデュレーション  團野大介
人間工学的アプローチ  辰元宗人

◆頭痛診療におけるコンサルテーションのタイミング
精神科・心療内科  中村祐三,他
ペインクリニック  下畑敬子,他
婦人科  稲垣美恵子
耳鼻咽喉科  五島史行

連載
視診で見抜く! 皮膚疾患の診かた
糖尿病に合併しやすい病変はどれか?  梅林芳弘
注目の新薬
ソグルーヤ®(ソマプシタン)  高橋 裕
新連載 弁護士が答えます!法律相談クリニック
離婚のときの財産分与について教えてください  太田善大

ページの先頭へ戻る

ねらい

 頭痛は第一線の診療において最も多い疾患の1つで,きわめて重要なものであることは周知の事実である.風邪に伴った頭痛で来院する患者もいる一方で,死に直結する頭痛もある.そして重要なのはこの少子高齢化社会での働き手,未来の働き手あるいは子育て世代が困っている片頭痛をはじめとする一次性頭痛,しかも慢性・難治化した頭痛に困って,困り果てて来院するのが頭痛患者,特に片頭痛患者である.たかが頭痛されど頭痛,という古くからの表現はまさにこれを表すものと感じ取ることができるのである.
 本特集では,まず疾病としての頭痛の診療ガイドライン,そしてこれからの診療のみならず,医学全体の方向付けを行うであろうAIによる診断,オンライン診療と,頭痛診療のDX化について述べていただいた.次には症例を提示しながら各種の一次性頭痛や,近年問題となっている薬剤の使用過多による頭痛(MOH),そして二次性頭痛の中でも,実際には頻度が高いにもかかわらず診断・治療が難しい,可逆性脳血管攣縮症候群(RCVS)・下垂体卒中について解説していただいた.
 1990年代の後半に多くの先進国で認可された急性期治療薬であるトリプタンは片頭痛患者に多くの福音をもたらしたが,時には有効でなかったり,副作用がみられたりして投与できない場合もあることが次第に明らかにされてきた.また,片頭痛の予防薬としてカルシウム代謝拮抗薬が開発され,各種の薬剤が適応を拡げ,あるいは適応外で投薬されてきたが,その効果は限定的であった.
 片頭痛の病態生理の中心となるものの1つがカルシトニン遺伝子関連ペプチド(CGRP)であることが知られ,すでにわが国でも3種の抗CGRP関連薬が発売されている.これらにつき客観的な評価と各剤の特徴からみた投与の方針について述べていただいた.さらに新たな片頭痛急性期治療薬としてのラスミジタン,経口薬であるCGRP受容体拮抗薬の特徴と治験の進行について解説していただいた.
 片頭痛の治療には古くから漢方薬が投与されてきたが,その使用法について症例から学ぶ項目,そしてそもそも片頭痛発作を誘発しない,発作を軽減するための人間工学的アプローチについて述べていただいた.片頭痛に対するニューロモデュレーション治療も恐らく近いうちに保険適用がおりることから,これについても言及していただいた.
 これらの最新情報に加えて本特集では,神経関連科だけでは解決できない頭痛診療におけるコンサルテーションのタイミングなどを解説いただくことで,一般臨床医の方々の頭痛診療に少しでもお役に立てればと思っている.
 本特集は,新たなステージに入った頭痛診療の最新情報とトピックスを一般臨床医にわかりやすくお伝えすることを目的に企画した.他の多くの特集はいわゆる大御所が解説することを売りにしているが,本特集ではその分野の最も得意な方々に直接解説をお任せしたことを特徴としていると自負している.読者の皆様にそれが伝わることを期待している.

獨協医科大学
平田幸一

ページの先頭へ戻る

当社発行の雑誌は論文単位でPDFファイルのダウンロード購入
が可能です.詳細はメディカルオンラインへ            

2024年 Vol.112
No.10 特集/総合的な診療能力を高める 診断推論戦略Up To Date最新号
No.9 特集/ここが知りたいアルコール性肝疾患
No.8 特集/健康長寿社会に向けた疾患予防と治療戦略
No.7 特集/スキルアップ心不全治療-診断からフォローまで
No.6 特集/大きく変貌したリハビリテーション医療
No.5 特集/日常診療で診るCKD 乗り遅れないための最新情報
No.4 特集/Choosing Wisely 内科医の賢明な選択とは
No.増刊号 特集/よくわかる!精神疾患対応 これ1冊
No.3 特集/感染症を鑑別したあとは? 非感染性腸炎を見極める!
No.2 特集/ココが変わった 肥満症診療の最前線
No.1 特集/フレッシャーズからベテランまで いま知りたい心房細動治療
2023年 Vol.111
No.12 特集/NASH/NAFLDアップデート:患者数急増時代の実践ガイド
No.11 特集/頭痛診療の新たなステージ
No.10 特集/心筋炎・心膜炎,感染性心内膜炎を診る,治す
No.9 特集/動脈硬化性疾患・脂質異常症Update
No.8 特集/原因不明で経過する発熱,不明熱患者のみかた
No.7 特集/食道癌・胃癌・大腸癌,最近の診療を知る
No.6 特集/知っておきたい関節痛のみかた・考えかた
No.5 特集/甲状腺疾患アップデート:明日から役立つ最新知見
No.4 特集/虚血性心疾患:日常診療から専門医による治療まで
No.増刊号 特集/ポストコロナ時代の感染症診療
No.3 特集/日常診療における内分泌疾患
No.2 特集/外来通院患者に行う検査
No.1 特集/知っておきたい肝胆道疾患診療の最近の話題
2022年 Vol.110
No.12 特集/日常診療でみる二次性心筋症・全身疾患関連の心障害
No.11 特集/今おさえておきたい呼吸器診療
No.10 特集/心血管病の治療薬・予防薬の進歩
No.9 特集/歯周病が及ぼす全身疾患への影響
No.8 特集/患者指導,医師のこの一言が患者を変える
No.7 特集/消化管疾患と感染の最前線
No.6 特集/下部尿路機能障害(排尿障害)へのアプローチ
No.5 特集/認知症を取り巻く現状:バイオマーカー,根本治療薬ってなに?
No.4 特集/知っておきたい血栓予防療法のエッセンス
No.増刊号 特集/明日の診療に役立つ 消化器内視鏡これ1冊
No.3 特集/かかりつけ医からみた糖尿病診療
No.2 特集/続・診断困難な痛みに向き合うケーススタディ
No.1 特集/慢性便秘症診療の最前線
2021年 Vol.109
No.12 特集/一般内科医に役立つ抗リウマチ薬の最新知識
No.11 特集/新型コロナウイルス感染症 理解と対策の現状
No.10 特集/血管炎の診断と治療:エッセンスと今後の展望
No.9 特集/オンライン診療・医療AI最前線
No.8 特集/健康食品・サプリメントを知る
No.7 特集/増えている大人の消化管アレルギー
No.6 特集/大きく進歩した造血器腫瘍の診断と治療
No.5 特集/脳卒中:内科医が知っておくべき最新診療
No.4 特集/一般内科医が知っておきたい最新の心筋症診療
No.増刊号 特集/診断と治療の手技−診察室これ1冊−
No.3 特集/輸液療法の基礎と実践
No.2 特集/最新の花粉症診療
No.1 特集/内科外来で見る急性腹症診療:見落とさないコツ